シーズンインセミナー報告(2013年12月8日開催)


シーズンインセミナー報告

実施日:2013年12月8日(日)
場所:丸沼高原スキー場
講師:佐山 毅
参加者:松井(競技部部長)、他部員4名(計5名)

12月8日に恒例のシーズンインセミナーを丸沼高原スキー場で行いました。
今回は、諸般の事情により、私、佐山が講師を務めて受講者にメニューを提供し、
講師と受講者同士がディスカッションしながら進めていく形式で行いました。

今回のセミナーの狙いは
 ・シーズン初めなので、基本姿勢(ポジション)および基本運動要素の再習得を行う。
 ・教程が変わって、ここ数年の内脚主導〜外脚従導の動きから、オーソドックスな外脚荷重に
  戻ったこともあり、外脚荷重での運動を主としたターンを行う。
 ・プルークスタンス・横滑りをトレーニングの中心にしてパラレルターンの要素を再確認しつつ、
  外スキーのカービングの質をあげていく。また、カービングとは、速度を推進する機能だけでなく
  速度を制御する機能もあり、これらも体験する。

の3つとし、以下のように進めました。


1. プルークスタンスでのパワーポジションのチェック

パワーポジションとは、両スキーにいつでも荷重できるようにするポジションであり、斜滑降で
斜面に対して垂直に立ちながら、両スキーを均等にズラしながら滑ることでます。
ポイントは、谷スキーにやや多めに荷重しながらも、両スキーに荷重し、いつでも谷スキー、山スキー
それぞれに働きかけができるようにします。


2. プルークターンで外脚荷重のチェック

 STEP1: ターンする意識は持たず、外スキーへの荷重のみ意識して、板のサイドカーブだけで
       ターンすることを体感します。
 STEP2: STEP1に少しだけ外脚でターンさせる動作をプラスしていきます。
       注意点は、ターン切替時に、ニュートラルポジションの時間を明確に作ることで、
       チェックポイントは骨盤の前傾です。骨盤が寝てしまっている人が多く、ビデオで
       自分の姿勢を再確認しながら、ポジションの矯正を行いました。
 STEP3: 外脚への荷重方法として、横方向への制動要素、斜め前方向への推進要素の
       それぞれにトライし、制動要素でのスピードコントロール、推進要素でのスピード推進も
       チェックしました。


3. 2つの横滑りで、ターンのレベルアップと外向のチェック

今年から検定種目にも追加された横滑りで、斜め前方向(縦方向)、フォールライン方向(ターン横方向)
それぞれの横滑りでターンのレベルアップをはかります。ここでは、適度な外向が必要となります。


4. パラレルターン

これまでの1〜3の要素をベースにパラレルターンに移行していきます。ここでも
 ・横方向への外脚荷重(制動要素)
 ・縦方向への外脚荷重(推進要素)
 の2つの要素でのターンと

 ・踏みかえターン(切替後、内スキーのテールを持ち上げ、そのままターンする)
 で外脚荷重のトレーニングを行いました。


以上のように、本セミナーでは、ターンの基本動作の確認を徹底して行いました。
はじめは、骨盤が寝ているのが目立った人も、徐々に前傾へと変化していき、シーズンイン時に
非常に重要な基本動作のチェックを充分行えたのではと自負しています。

例年のブロック技術員レベルの講習には及びませんが、受講者のレベルアップのキッカケになれば
講師としてうれしい限りです。私としても、講師を務めながら、基本動作の再確認ができた
非常に有益な一日でした。



以上 
報告者:佐山(シーズンインセミナー担当)

copyright 2001-2014 小山市スキー協会